すし太郎

壊れていた自宅のパソコンが復活いたしましたので、ようやくブログが再開できてうれしい!今までメールの返事も滞っていましたが、もし僕から返事がきてないメールがあったら文句言って下さいね。

奥さんファンの皆様お待たせしました。久々のブログは奥さんネタです。

うちの奥さんは、よくわからない「宝物」と称するものを大量に保有している謎の生命体である。何百年前に買ったが「大事だから一度も使わない」という服とか靴とかあるし。さらによくわからないのが、「切り抜き」とか「チラシ」である。奥さんはこうしたものを目の色変えて収集する性質があるのだが、これがまた増える一方で、捨てないんだ。それで、我が家ではいつも「捨てろ」「あなたにはこの大事さがわからないのよ」みたいなケンカが発生している。

トーゼン宝物の山はボストンに持ち込まれている。本日はその中の謎のチラシをひとつを紹介する。

すし屋のチラシだ。

その名もすし太郎

僕たちが日本にいたときのだから、けっこう前のチラシ・・・

しかしこのチラシは、経営戦略、起業、マネジメントに人生を費やしてきた僕にとって、あまりにも驚愕の内容であった。

このブログのリーダーにはMBAの学生が多いので、マーケティング戦略のケーススタディとしてここで紹介したい。

世界のMBA生の諸君、すし太郎のイノベーティブなマーケティング戦略をよく見なさい。

・・・

1ヶ70円か。うん。やすいね。ん・・・

毎日半額?

毎日半額ってどういう意味?だって毎日なんでしょ?半額?半額ってどういう意味だっけ?

松にぎり280円!?安すぎない?大丈夫?だって最初のマグロ4ヶでもう70×4=280円なんだよね?

ふむ・・・りんご1ヶか。1ヶ・・・。あ、りんごの後にキュウリ来るんだ。デザートって普通最後では・・・

あ、うん、竹も280円なんだ。

え、竹も280円なの?だって松?って???

あ、竹にはキュウリ巻あるんだ。あれ、でもキュウリ1ヶもある・・・キュウリとキュウリ巻は別!?だったらさっきのキュウリは何!?キュウリ巻???カッパ巻???

ていうか

携帯電話でいいの、店の番号!?浅草だよね?

あ、裏あった・・・裏には何が?


おお、キャンペーンやってるんだ。日本一安いのに。

うん、ジャンケンに勝つとすし無料か。

・・・

え、無料にしていいの?ジャンケンだよね?

・・・・

(そして2000円がもらえます)

ん・・・いま何かすごいものを見たような・・・

なに!?280円のすしを食べて、ジャンケンで買ったら無料で、かつ2000円くれるの!?そしてそれはカッコで小さく書くんだ!?「ジャンケンに勝つとすし無料ってすごい強調してあっちこっちに書いてあるけど強調すべきは2000円じゃないの?いや、確かに2000円の件は右下にも「(得)ジャンケンに勝つと二千円がもらえますって」ってあるけど、それ「マル得」とかで済むレベルなの?

まだ見るところがありそうなので再掲。同じ画像ね。

ふむ。出前しますと、でかでかと書いてある。

15分。

15分!?

速過ぎない?

遠くてもOKか。

遠くてもOK。

遠くてもOK・・・

遠くても、OKなのか?

15分で?????

というか

03の電話番号持ってたなら、最初からそっち出しなよ。闇金か。

ああ・・・24時間営業なの・・・もうだめだ・・・驚けない・・・

すし太郎・・・・

こんなに気前が良いのに、500円の海鮮丼が大盛になると900円になるすし太郎・・・

すさまじい経営手法だ・・・

庶民の味方だ・・・

ハーバードで経営学の修士まで取った僕としては、一人当たりの顧客価値とか、座席数とか、回転数とか計算してみたくなる。しかし、もしそれをやってしまったら経営学のありかたを根底から否定されすぎて、全てに自信をなくしてしまうかもしれない・・・

すし太郎。

さすがわが奥さんによってボストンに大事に運ばれてきただけはある。

あなどれん。

ちなみに奥さんが店を覗いたら、中に板前さんが一人いたらしい。きっと彼が15分で出前するんだろう。遠くても。

ん・・・まだ何かついてるな。何だろうこれは。

ウッ・・・・ウゥッ・・・

・・・もういいんだ・・・もう割り引かなくてもいいんだよ・・・

もう・・・

さようならすし太郎・・・

Google Mapで見たら、君がいたところにはラーメン屋があるよ・・・今から出前をボストンに頼もうかと思っていたのに・・・15分で・・・遠いけど・・・

何があったのだろう・・・・

それは誰にもわからない・・・

パソコン壊れ中

すみません、メールの返事やブログの更新が滞っており申し訳ございません。ここんところ、プライベートのパソコンがずっとご臨終中でございます。修理のプロセスに手違いがあったようで異常に長くかかっておりますが、復旧次第ここに戻ってまいります。

とりあえず一つだけ言わせていただきますと、検索ワードで「古賀洋吉 でぶ」は相変わらず順調であり、Googleで古賀洋吉と検索すると  他のキーワード: 古賀洋吉 でぶ  というナイス・サジェスチョンが出てくるまでに罵倒されていますが、ボストンに帰ってから5kgのダイエットに成功しており、身長としては平均体重以下であることだけお伝えしておきます。

フン。

親日記

僕のブログは、最近まで家族の事(写真つき)をたくさん書いていたが、アクセスが増えてから家族のことが心配になる出来事があり、昔の日記も含めて家族に関わることはほとんどみんな消した。家族のことについて書かなくなったので、「最近面白くなくなった」という意見も頂いておりますので、ひさびさに家族について、おそらくすげー当たり前のことでも書いてみる。

息子のちぇん太(注:ブログ用のニックネーム)はもうすぐ1歳半。子供と一緒にいるのは楽しいが、特に子供が新しいことを学ぶ瞬間の喜びは何とも言えない。立ち止まって知らない人に手をふったり、自分のベビーカーを押したり、だっこしてほしくて両手を上げたり、ということを覚えるようになってきた。そのちょっとした成長が、なぜか、親にとってはこの上ない幸せなのだ。

なぜかは、よくわからない。本人にとっては生物的生長なのでうれしいことでも何でもないはずだ。でもなぜか僕はものすごくうれしい。本当は成長してるのが僕だからなのかもしれないとすら思う。

僕が今持っているあらゆるものが、親から、家族から、友人たちから与えられたものであることを、子供は毎日のように教えてくれる。僕が、無力な存在から、どのようにまわりの力で強くなってきたのかを毎日見せられる。当たり前であったものが、実は与えられたものであった事を、これでもかというばかりに学ばされる。自分が「人間」になったプロセスを、再構築しながら学ばされるような気分なのだが、それは自分にとってもすさまじい成長である。いろんなことがわかる。親になる前には、自分がスプーンを使えるようになる前に、お母さんが何回スプーンでごはんを口に運んでくれたのかすら知らなかった。僕たちが当たり前にできたことなど、何一つなかったことが、論理的にしかわからなかった。

子供と成長を共にすることは本当に楽しく、一緒にいないときにはいかに自分が子供に依存しているのかを感じるよ。もう親孝行は十分にしてもらったし、これ以上子供から望むものは無いので、これから僕が死ぬまでの間、この恩を返していかなければならない事を、忘れないでいよう。

お茶の出ないお茶会

「ちょっとお茶しますか」といったら30人近く集まってしまい、結局お茶すら出ない会になってしまったナゾお茶会に来て頂いたみなさん:

お花見シーズン真っ盛りの昼間にもかかわらず、わざわざ会いに来て頂いてとても嬉しかったです。何も準備してなかったので面白い話ができたかどうかわかりませんが、とりあえず何か参考になれば幸いです。今回は人数が多くてみなさんのお話が聞けなかったのですが、次回はもっとみなさんのお話を聞かせて下さいね~。

あと、今後の参考までに、何かフィードバックがあったらコメントでお願いします!

それから、場所を提供してくださったエド先生へのお礼のメールもお願いしますね。

4月3日 飯田橋にてお会いしましょう

4月3日に、MBAのエッセイカウンセリングでお世話になった江戸義塾のエド先生と、江戸義塾の飯田橋オフィスにてのんびりとお茶でもしようかと思っていますが、参加したい方はコメントを残してください。31日の終わりに締め切ります。(人数を数えておきたいので。変更が発生したときのために、必ず連絡のつくメールアドレスでコメントを残してください。)

留学や就職などで苦労人の話を聞きたい方、テクノロジーやベンチャーキャピタルに興味がある方、あるいはヒマな方など、お会いできるのを楽しみにしています。

場所: 102-0072 東京都千代田区飯田橋4-7-4 飯田橋グランプラス2F 江戸義塾 (地図はこちら

時間: 2010年 4月 3日 (土) 13:00~14:00

ただいま

現在、東京の実家に帰っております。桜に誘われて、お花見しにきたよ。

2週間ほど家族で滞在予定。予定はほとんどなし、これから適当に入れよう。ヒマな人はメールくださいまし。

朝、コンビニのおでんを3人で食べました。肉まんおいしい。おにぎりおいしい。ミミガーおいしい。日本サイコー。

ところで、寒い!暖かい事を期待してやってきたのにぃ・・・ボストンより寒い気がするのは、家の中が寒いからだね。なぜ海外で暖房便座がはやらないのかと不思議だったが、きっと家ごと暖めるからだ。日本は家が寒いので暖房便座がないと苦痛すぎる。

まーいいや、とにかく日本はサイコー!

温泉いくぞー。回転寿司でグルグルするぞー。

賑やかなバイオリン・コンサート

現在出張でシリコンバレーにいます。今年に入って、アトランタ、ワシントンDC、シリコンバレーと出張続き。しかしシリコンバレーはふつーに春だね。暖かくてすばらしい。

さて、数日前に、ボストン東スクールという自閉症の子どもの学校にてハーバードの学部生でありバイオリニストの五嶋龍君の無料コンサートがあった。オーケストラでビオラをやっていたうちの奥さんの希望で、仕事後にちぇん太と3人で行ってきたよ。

コンサート会場はボストン東スクールという自閉症の子供の学校の体育館。日本人の北原さんが創設者で教育方針は日本流だが生徒はアメリカ人。前列のほうには生徒たちが並び、後列のほうは一般の人がたくさん座ってた。

龍くんは僕がHBSにいた時にハーバード日本人会のイベントか何かで会った気がするのだが、実は「なんかバイオリンがすごい人らしい」以外何もしりませんで・・・(すみません無知で)。でも、知的で、スポーツもがんばっていて、バイオリンのプロだなんて、すばらしい・・・。しかもボランティアでの演奏とのことでそれもすばらしい!

自閉症は先天性の知的発達障害である。そのせいか、多くの子供たちは「静かに演奏を聴かなければならない」という先入観を持っていない。りゅう君が奏でる音楽に、子供たちは自由に歌ったりリズムをとったりしているので会場は演奏中もずっとザワザワと賑やかだ。静かではないコンサート会場。なんだか楽しいね。

うちのちぇん太も広い体育館で遊んでいて、興奮して「キャー」と大声をあげたりするのだが、会場にいるお客さんは白い目で見るどころかとても暖かい目でにっこりとしてくれる。時々人がやってきては、「とてもいい子にしているのね~」とやさしく話しかけてくれる。ちぇん太も愛想を振りまきまくっていた。

コンサートの終わりのインタビューで、りゅう君は「子供たちが演奏を聴きながら歌っているのを見てどう思った?」という質問に、「音楽っていうのは楽しんで聴く事が一番だと思います。だから、みんなが楽しんでくれたことが一番です。」と答えていた。その流暢な英語での答えは自信にあふれていて、爽やかだったよ。

コンサートを聴いて思ったこと:

  • 僕は、静かにしないと怒られる怖いコンサートより、みんなが自由に楽しんで笑っているコンサートのほうが楽しい。
  • 彼のような飛びぬけた才能と自信のある人は海外のほうがのびのびできそう。
  • 日本人が自閉症の子供のための学校を私費を投じて設立した学校の体育館で、才能あふれる日本人(アメリカ出身らしいが)が演奏する。誇らしい事だね。
  • アメリカにいると、色々な才能のある日本人に気軽に出会えて楽しい。

そんなところで、またね。

実家に泥棒入った。

いやー、東京の実家に泥棒が入りました。色々荒らしたようだが、うちは金目のものがまったく無いので何も盗まれなかったみたいだ。リスクを冒して入っておいて持ち帰るものが無い家も相当珍しいと思うが・・・。家にいた親父とも対面せず、家族に怪我もなく無事でよかった。しかし物騒ですなあ・・・。

という物騒な世の中なので、いつとは言いませんがもうすぐ日本に遊びに帰ります。いつもどおり、会って頂けるとゆー友人の皆様はご連絡を!

総合偏差値が30台でもハーバードMBAには入れる

僕は大学受験時の総合偏差値が30台で、最終学歴はハーバードのMBAである。そんな僕から言わせてもらうと、バカは東大には入れないけど、HBSには入れるかもしれない。

バカが天才と勝負するには、ひとつの戦略しかない。それはバカのひとつ覚えだ。そして、東大に入るにはあれもこれも覚えていないと入れないが、HBSにはすごいことを一つ覚えていれば入れる。腕ききの医師でも、トップダンサーでも、プロスポーツ選手でも、すごければ入れる。他の上位校でも一緒。

ちなみに、偏差値みれば一発でわかるが僕は勉強が嫌いだ。特に暗記はやってもやってもやってもやってもできない。このブログに来てくれているほとんどの皆様より勉強ができない自信がある。皆様のような頭のいい人に僕の気持ちなんてわからんだろう、ぐらいに思っている。

僕はとにかく、嫌いなこと、納得できないこと、興味がないことはできないので、普通の人がやることの多くができない。体育会系の上下関係には一秒も耐えられない。友達でもないのに芸能人の名前など覚えられない。飲めないのに合コンで知らない人に金払いに行くなんてできない。何に使うかわからないお勉強の知識など頭にまったく入ってこない。

でもね、バカにはバカなりの生き方があるんだって思うよ。

僕は、わくわくするような話は頭に入るものだと思う。誰しもそういう分野がひとつぐらいはあるんじゃないかと思う。僕はテクノロジーがもたらす進歩とかすごく夢があって好きだから、テクノロジーの経営戦略の話とかになるとそれだけは頭に入る。僕はそこにフォーカスした。まさにバカの一つ覚えだよね。ただ、バカの一つ覚えをやるためには、フォーカスしている事以外を大胆に切り落とす覚悟が必須だ。二兎も三兎も追えない。自分にとって優先度が低ければ会社の話も上司の話もガン無視する必要がある時もあるし、優先度が高いなら、同窓会を断って徹夜しながら修羅場をくぐらなければならないこともあるが、人のアドバイスに惑わされずバッサバッサと切っていかねばならない。失うものが多くて悲しい気持ちになることもあるけど、それが集中するということだと思う。

つまらない事もやらなければならない事もあるが、それは楽しくしてしまえばいい。たとえば、僕の場合は英語。僕は単語帳から英単語を暗記するなんてできない。やってもできないからつまらなすぎる。でも、好きな映画を字幕を出しながら何度も繰り返し見ながら楽しんで勉強するならできた。当時はDVDがなかったから、アメリカからお気に入りのビデオをいっぱい輸入して、英語の字幕を表示する機械を買ってきて何度も何度もみた。そんなことばかりを何年もやっていたらそれなりに実力がついた。頭がいい人はもっと効率よくできるが僕はバカだから無理。でも、つまらないものでも楽しくすることで、遠回りでも努力しまくれば、追い越せなくても追いつくことは不可能じゃないんだ。

幸いアメリカのMBA受験では学力は足きり程度なので、強みをHBSに評価してもらえて通してもらえたのだと思う。

大好きなことをがんばること、がんばることで結果を残すこと、結果を残すことで自信をつけること、自信をつけることで勇気を失わないこと、勇気を失わないことでつらくても笑い続けること、笑い続けることでがんばる心を保つこと。それから、苦手なことも楽しくすることで、果てしない遠回りをしながらでもいいから周りに追いつくこと。これが、バカである僕に残されたたった一つのやり方だ。

勉強ができないとか、レールに乗りこねたとかぐらいで、簡単に夢をあきらめる必要はないよ。どんなバカだって、一つの事でいいから本気でがんばって、結果を残す事さえできれば、HBSに入ることもできるし、強みを活かしてやりたい仕事をすることもできるんじゃないかな。バカであればバカであるほど集中しなければならないので失うものは大きいけど、きっと見返りはあるよ。みんなそれぞれいいところがあるし得意なことがあるわけだから、それを大切にすればきっと僕たちはすごい事ができるはずだ。

僕はものすごい勢いでそう信じているのであった。

以前のエントリー: Impossible is Nothing

先日のワシントンDC出張にて。国会議事堂の土手で大はしゃぎのDC住民。

本文とは関係ありません(笑)

Washington D.C. 出張が寒波で大変なことに

先週木曜日~今週月曜日は、ワシントンDCにいました。なんでそんなに長い出張だったのかというと、金曜日、土曜日、日曜日のワシントンDC発の飛行機が記録的大雪で全部キャンセルされたから。しかも、ミーティング相手は雪のせいで来られず。しかたなく、ミーティングするはずだった金曜日は、投資先のオフィスで夜まで仕事をして、ホテルに戻った。

土曜日。

1922年の記録に迫る大雪だとかで、オバマ大統領もこれは「スノーマゲドンだ」と言ったとか。まあ要するに、雪がつもることなどほとんどないワシントンDCにおいて、僕が行った日はとんでもない日であったわけです。

壮大な時間とお金の無駄であったわけだが、週末を完全に失った僕としては、転んでもただでは転びたくないので、無理やり大雪の中観光に出てみた。

しかし、雪の中なのにビジネスシューズしかない。まず、靴を買ってみようとおもって出かけたのだが、すべての店が閉店しているので買えず。氷点下の中、靴もズボンもぬれてきたので寒いが、そんなことは気にせずとりあえず歩き続ける。

町はゴーストタウンと化していた。

もちろんマクドナルドはやってません。人通りも車どおりもほとんどない。

人通り・・・という意味では・・・

スキーで移動しているひとをしょっちゅう見かける。DC住民が大雪ではしゃいでおる(笑)

車どおり・・・という意味では、

車、見つけたけど事故ってます。

倒木があちこちにあって邪魔。雪の重みで折れている。

で。

ワシントンDCといえば、ホワイトハウス!ということでホワイトハウスに行ってみた。

ホワイトすぎて、よく見えない。

ズーム写真だからまだホワイトハウスっぽく見えるが、肉眼では「白いかもしれない建物」がかすんで見えているだけである。

自信がないので、本当にこれがホワイトハウスなのか地図を見ながら確認しようとしていたら、ワシントンDCのローカルテレビ局に取材された。

観光しにきたのかと聞かれ、「ええ・・・ホワイトハウスを探しているのですが、ホワイトハウスの建物でなくても全部ホワイトハウス(白い建物)なのでよくわかりません。あれが”THE White House”ですか?」といったらウケてた。なんか地図を持ってポーズとかとらされた。

ちなみにWhite Houseの「裏」に回ったら近くから写真撮影できたよ・・・と見せかけてZipcar傘を自慢したいだけのオレ。

白すぎて誰だかわかりません。

ここで問題が・・・。そこで最近はじめたTwitterでつぶやく。「やばいホワイトハウス以外に何があるのか知らない、と。すると、心優しき人たちがリンカーンなんとかに行けというコメントを残してくれたので、地図をみてそっちに向かうことにする。

歩いているうちに、気づくと、目の前に、何かがあることに気がついた。

これが有名なワシントン・モニュメントか。

でかいのに真下に来るまで存在にも気づかなかったよ。

真下でも色すら判別できないけどね。

そして、大統領が演説するプールの前に到着。ほら、奥のほうに、リンカーン・モニュメントが、見えない。

近くについたら見えた。

奥の建物が、リンカーン・モニュメントね。そんなことよりDC住民が大はしゃぎで雪だるまを作っていたので一緒に撮影。

しかし、ここでトイレに行きたくなってきた。しかし、すべての公共トイレがしまっている。年中無休なはずである美術館などもすべて閉鎖されている。

駅だ!駅に行ってみよう!

改札に誰もいない。お金を払って入ってみたが、誰もいない・・・。トイレも無い・・・。ところでDCの駅って薄暗いね。

というわけで、1時間半さがしたけどトイレは無く、歩いてホテルに帰りました。もれるかと思った・・・。

日曜日。

結局日曜日の飛行機もキャンセルされたので、また散歩に出かけた。

が、今回は、いい天気!

昨日のツアーをやりなおすことにした。

おー、ホワイトハウスきれい。

白が青空に映えますねぇ。

あ、ワシントンモニュメント。

雪の中からコンニチハ。

かっこいい。

World War II Memorial。

おーこれこれ、あそこで演説するんだよね。今日は見えました。にしても、Reflecting Poolという名前なのに反射ゼロ。

国家議事堂。この、目の前に広がる白い平野は、芝生か、はたまた池か・・・。

しかし、ワシントンDCって小さいね。全部歩いてまわれてしまった。

というわけで、思い出深いワシントンDC出張?でした。