Entries by yokichi

厳しい状況

GMATの勉強は、がんばってもがんばっても先が見えない。やはりそもそもReadingが全般的に弱いせいもあってか、勉強しても勉強してもVerbalの点数がなかなか伸びている手ごたえがない。いったいどうすればいいのか・・・。GMATという試験は、受験回数が「1年に5回まで」という制限があるので、失敗するとどんどん追い込まれていくという血も涙もない試験だ。GMATでは、試験センターで試験を受けた直後に結果が画面に表示される。だから毎回、今回こそ笑って試験会場を出たいと願って会場に向かうのだが、4時間の試験の終わりにはいつも画面を見つめてがっかり。あっさり700を超えてしまう人もいる中で、こんなにやっても結果が出せない自分の力不足にがっかりしてしまうばかり。 最低でも680点はないと今年の出願は厳しいが、現実的には今の点数ではどこにも出願できない。一刻も早く結果を出さなければ、仕事が忙しくなり、もう勉強する時間はなくなるので受験自体無理になるかもしれない。実は、去年も受験しようとしたのだが、週の労働時間が100時間をずっと越え続けていたため、朝2時とか朝4時に帰宅する状況でさらに勉強とエッセイを両立させることは現実的にはできなかった。朝4時に細かいしょうもないことを頼んでくるマネージャーに、「こっちは受験もあるんだ」とキレたこともあったが、「受験はお前が勝手にやっていることなんだから甘えるな」みたいな喧嘩になるだけだった。そんなわけなので、言い訳の許されないコンサルティング業界では、仕事が本格的に始まれば受験も含めて個人の都合は全て甘えん坊さんのたわごとなのである。環境ビジネスの立ち上げ戦略の仕事はなんとかなるとしても、とにかく、時間がない。 しかし、本当に何が一番つらいかというと、プライベートの状況だ。僕は繊細な部分もあると思うが心の防御力は高いので、普段はここまで追い込まれることはない。でも今回は、考え事をするだけでストレスで吐き気を感じるぐらい心の余裕がない状況だ。精神疾患に関しては僕はある程度知識があるので、これ以上自分に精神的に負荷をかけてはならないとも思うし、ああ、早く休むことができたら、といつも思う。逃げたい。でも、逃げることもできない。 僕はどうやら相当青い顔をしているようで、いろいろと人に心配をかけてしまっている。地元の友人たちが支えてくれるのは本当に心強かった。でも、中でも、以前友達の結婚式で会った大学の後輩が、そんなダメダメな状態を隠せないぼくを見て、何があったんですかと、とても心配してくれている。すごく優しくしてくれるし、僕も頼りたいけど、後輩にまで迷惑をかけられなくて何も説明することができない。「僕は君に何もしてやれないぞ」と言う僕に、それでも、「次に古賀さんに会うときに、きれいなものをいっぱい見せられるように、色々探しておきます」と、後輩は言ってくれた。事情を何も知らない彼女が、精一杯僕にできることだったんだと思う。 仕事も、受験も、プライベートも、今が人生の山場なんだという感じ。こんな状況で常に前向きでいるということは本当に難しいけど、今はいつかこの空が晴れると信じて、突き進むしかない。 ※2012年追記:大学の後輩=後の奥さんです。

日本の夏、受験勉強の夏

アカデミーヒルズで勉強することも多いけど、わざわざ六本木まで行くのが面倒なときは目白の図書館や学習院の自習室でも勉強している。 目白の町を歩く。 もう夏だなあ。 学習院のキャンパス。そういえば、超近所である学習院にいこうかどうか、迷ったものだ。 大きなバッタがキャンパスを歩いているのも、夏印! おなかがすいたら、家に帰る。 こんな勉強の日々です。

Mailer-Daemon

メーラーだえもんさんへのお手紙 どうやって集めたのかしらないけど、Mailer-Daemonに返信してしまった痛い皆様のメール文面がまとめてあるサイトです。画面左のメニューにある「得点順」の欄をクリックすると一覧がでてきます。時々、ツボにはまるのが。。。メールサーバー管理者としては見逃せない。 (ちなみに、Daemonというのは、プログラムのことです。Mailer-Daemonというのは、メールを送受信するためのプログラムで、サーバー側で常に動作しています。メールを送信した人が、メールアドレスを書き間違えるとMailer-Daemonからメールが来ます。たいていは、自分のインターネットプロバイダのMailer-Daemonから「そんなドメイン名はなかった」と言われるか、または、送信先が使っているプロバイダのMailer-Daemonから「そんなユーザーいなかった」言われるか、のどちらか。)

SWAT勉強会:マホロバ・マインズ STUDY CAMP

三浦海岸は、東京から電車で約一時間のリゾート地だ。泊ったのは、マホロバ・マインズというホテル。 去年は修善寺で勉強会合宿があったのだが、今回は三浦海岸での開催となった。新たな出会いも多くあり、充実した3日間だった。 まず最初に、この合宿で目標とすることを皆の前でコミットする。そして、コミットメント達成に向けてひたすら勉強、というわけだ。でも、勉強だけじゃなくて、海岸で花火もした。僕は花火の帰り道、ひとまずせっかく海に来ているということだし、自分を捨ててパンツ一丁になり海に飛び込んでみた。そのおろかな僕の姿に同調した仲間たち3人が僕の後に続き、夜中の海で暴れまわった(それでも社会人か?)。その後の飲み会では顔にペンで青筋を書かれる等、ノリノリの合宿となった。 さあ、ホテルの前にある七夕のたんざくに合格の願いも込めた!まだまだ、がんばって勉強していくぞ。

オレゴンから来た高校生の引率をしてみる

オレゴンからきたアメリカ人の高校生男女を8人つれて、東京の観光案内をした。 事の発端は、ぼくがオレゴンにいたときの友人(台湾人)のメールだった。彼女は日本に留学した経験を生かして、オレゴンの高校で日本語教師をやっているそうで、School Tripで生徒を日本につれてくるとのことだった。で、日本に来たから会おう、という話になり、ついでに日本語ネイティブである僕に東京を案内してほしい、と。 それで今日彼女に会ったのだが、彼女は疲れが出たのか僕と会ってまもなく体調を崩し、ホテルに戻らざるを得なくなった。生徒たちは不安そうな顔を見せ、「Are you coming with us?」と僕に尋ねる。日本も大都会も始めて、日本語もほとんど話せない、15歳前後の子供たちが不安なのも無理は無い。その彼らの前で、「俺様がついてるから安心しろ!」といわざるを得ない状況となった。で、一日彼らに東京を案内した、というわけ。 ■新宿観光 まず、新宿の都庁を見せる。やっぱり無料なのは予算的にも安心だし、窓から見える風景が何なのか、写真に英語で説明してあるので外国人に見せるのはちょうどいい。高いけどお土産もあるので、興味深そうに見ていた。緊急防災対策本部も見学できたのだが、高校生は興味を示さないと思ってパス。その後、歌舞伎町を15分ほど散策。あんまりゆっくりいると、子供には見せたくないものも多いので雰囲気だけ見せてそそくさと去る。 ■原宿観光 竹下通りで1時間フリータイム。いろんな店があるし、活気があるのでとても喜んでいた。特に女の子は買い物を楽しんでいたみたい。安くていいものがあった!と、うれしそうにしていた。女の子には1時間じゃ短かったかも。男の子も、「アメリカはなんかダラーっとした雰囲気だけど、日本はすごくエネルギーにあふれてるんだなー」と、楽しんだ様子。 ■渋谷観光 東京タワーに夜に行くための時間調整で寄った。30分フリータイムでセンター街などを見せて回る。プリクラ屋さんの前にたむろしたヤマンバギャルを見て、「日本の女の子はすごい顔してるんだねぇ。あれは売春婦なの?」と聞かれた。一応、「売春婦ではないよ。彼女たちはああいうファッションが好きなんだ」 と擁護しておく。しかし、理解しかねるヤマンバギャルに比べたら、純朴なアメリカの高校生のほうがよっぽど親身に感じるのだった。ちなみに、彼らはコ○ドマニアの前で記念写真をとっていました。 ■東京タワー観光 JRの外国人パスを使わねばならないので、ちょっと遠いけど浜松町から歩いて東京タワーへ。行く途中の、生徒との会話。 生徒「あなたは、海外にいったことあるの?」 僕「あるよ。アメリカ、カナダ、韓国、オーストラリア、シンガポール、タイ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、スペイン、スイス・・・」 生徒「スイス!私もスイスにいたことがあるよ。どこの都市にいったの?」 僕「よく覚えてないなぁ。15年前ぐらい前だからね。」 生徒「そっかー。私まだ生まれてないかも♪」 僕「ぐ・・・」 体つきはみんな日本人顔負けの大人ぶりだが、実際にはまだまだ子供。ほんと、これだけ世代が違うと、会話が合う・合わないの話ではない。けど、こういう若者たちと一緒にいるのも、よい刺激になるね。 東京タワーは、展望台が二段階構造になっていて、それぞれ別に料金とりやがる。一番上に行きたければ、定価で1400円ぐらいかな・・・高いぞ。一応、修学旅行割引みたいなので安くしておいたけど。 夜景はきれいなんだけど、いつも僕がいる六本木ヒルズからの眺めに比べるとけっこうしょぼい。高さは一緒なんだけど、窓が白くにごって汚いから、暗闇と光のコントラストがきれいに見えないんだ。1400円もとるんだから、窓はぴかぴかにしておいてほしいものだなあ。夜景は窓が命ですよ。 それでも、生徒たちはとっても喜んでいて「わぁ~。これこそ、今まで思い描いていた東京って感じだなー!」とつぶやいて窓の外を眺めていた。それを後ろで聞いて、一安心。 その後、生徒たちをホテルまで送り、台湾人の友人に挨拶して家に帰る。普段仕事でオヤジばっかり相手にしている僕には、よい刺激となる一日でした。英語は、苦労しました・・・とほほ、がんばんないとね。

折りたたみ式お兄さん

六本木ヒルズのふもとの工事現場で写真をとっていたら、工事現場のおじさんにとても怪しそうな目で見られました。 ←あぶない感ゼロ。 ←なぜ、頭が上で襟が下なのか。哀れなお兄さん。

GMATに苦戦中

試験結果は、うーむ。。。これまでと、大して変わらん。。。去年からのブランクを回復したところにとどまった、ということかな。 V31 Q48の650。ただ、今までと違うところは、Verbalが時間内にとき終わったということだ。一応、全部の問題に目を通して、といたことになる。今までにはなかったことだ。少しは、成長したってことかな。 よぉし、まだまだ、これからだ!

六本木 らーめん鐵釜

お昼は高校の友人しのGと目白の丸長というつけ麺屋でたべた。しのGはその後、新宿にあるフィットネスクラブに向かった。僕のほうは、先日も行った六本木ヒルズ内にある、アカデミーヒルズという会員制の学習スペースへ。メンバーシップも今日取得。今日から通い始めだが、なかなか快適です。 とちゅうから勉強仲間のトリゾー氏が来たので、一緒にラーメンを食べに行く(本日二回目!)。六本木のらーめん鐵釜という店で、特・鐵釜という¥880のとんこつ風のを頼んだ。塩ラーメンに近い感じでとんこつの割にはあっさりしているけど、角煮やチャーシュー、半熟卵もしっかり入っているのでボリュームはある。なかなかうまい!ぜひまた来て見よう。

笛を吹く神様ココペリ

ココペリ(kokopelli)とは、ネイティブ・アメリカンの間に伝えられる、笛を吹く精霊だ。アメリカ大陸の複数の壁画にも登場する、ネイティブ・アメリカン・アートの代表的存在のひとつでもある。アメリカでネイティブ・アメリカンの店にいくと、たいていココペリのTシャツやら置物やらがおいてある。 彼が笛を吹くと、植物は花咲き実を結び、動物は子を産むという、幸せをよぶ不思議な精霊だということは知られているものの、ココペリの正体は明確には知られていない。実際、ココペリにはいろんなバージョンがあり、人っぽいものから虫っぽいものまで色々あるのだ。 僕はココペリがとっても大好きなわけです。最初に見たときから、その体のくねり具合、楽しげに笛を吹く姿、全てに魅了されてしまった。だって超カワイーじゃないですか。しかも幸せを振りまいてるんだよ。思わずココペリシャツもココペリ置物も買ってしまったよ。サイコーだよココペリ。そのうち、このココペリを、このブログの表紙におくつもり。その姿にみなさんも癒されましょう。そしてその笛の音が、皆さんを幸せにするのです。