アメリカでの就職の話 (3): レイオフ
日本人の感覚からするとわかりにくいが、シリコンバレーのベンチャーにとってレイオフを行うことは風邪を引くぐらい日常的なことであり、会社の財務状態が悪化すれば翌日ばっさりレイオフする。こういう前提なのでレイオフされた人は意外とけろっとしたものだが、僕の場合には色々と面倒な問題があった。例えば・・・
- 滞在ビザがない:永住権の手続き中につき、まだ就労ビザ(H1-B)の状態。H1-Bでレイオフされると翌日からビザが無くなるので基本的にすぐ帰国しなければならない。
- 飛行機に乗れない:新生児の息子はまだ免疫注射をできないので飛行機に乗せられない。
- 健康保険がない:レイオフされると健康保険が切れる。
- 次の仕事が全然なさそう:ベンチャーのほとんどがレイオフ中なので、採用している会社は急減してしまい、仕事先が圧倒的にない。しかも、景気回復の見込みは数年先。
特にビザの問題は深刻だった。レイオフが日常的であるベンチャーで働く以上、ビザで困らないように永住権の申請を急いでいたのだが、就職直後から永住権取得までの一瞬のスキに不況の直撃を受けるとはさすがに想定していなかった。
レイオフ発表後の会社へ
月曜に会社に着くと、レイオフになる仲間たちは、荷物をまとめ、CEOからレイオフの経緯について話を聞いて、残るメンバーにお礼のメールを書いてから、オフィスを去っていった。プロダクトマネジメントのバイスプレジデントに、「次、どうするの?」と聞いてみたら、「さあ、こうなるとは思っていなかったから、次のことは全然わからないね。んじゃまた!」と笑顔で答えて去った。
僕はCEOのRudyにこう言った。「会社にとって重要なのは資金。僕にとって重要なのは家族が不安なく住めるビザ。だからこうしよう。僕は就労ビザを維持できる最低賃金で今後も働く。仕事はあるんだから僕がいたほうが会社にとっても便利だろうし、資金繰りが回復したらフルタイムに戻すという選択肢もお互い持てる。」Rudyは息子が生まれたばかりの僕がビザを失うと困ることを知っていたので、こう言って条件を受け入れてくれた。「わかった。こういう先が見えない状態では、何も約束することはできない。でも、俺がクビにならない限り、1月末までは雇用できるようにがんばってみる。その先は、わからない。」
いつも強気なRudyも、さすがにこの日はすっかり元気がなかった。これまで苦労して作り上げたチームが去っていくのはCEOにとっても辛いことに違いなかった。きっとすごく怒った人もいただろう。僕が「全然気にすることないよ、タイミングが悪かっただけで、Rudyが悪かったわけじゃないのは良くわかっているから。」と言ったら、Rudyは「雇用にはすごく慎重だっただけに、こういう状態になったのはとても残念だ。こういう状況では自分のモラルを保つのが本当に大変だが、こういう時にこそ、経営者の手腕が試されるんだと思う。俺には全て正直に説明することぐらいしかできないが、できることはちゃんとやっていくよ。」と答えた。僕は「Rudyはチームにいつもすごく良くしてくれているよ。ここはとてもいい会社だし、今でも、このチームの一員になれてうれしく思ってる。」と答えた。Rudyは涙ぐんで、僕に握手をして、オフィスを離れた。
ビジネスメンバーの席が集まるオフィスエリアはすっかり静かでさびしくになってしまったので、僕はそれからほとんど毎日会社に出勤し続け、頼まれてもいないが仕事をしながら転職活動を始めた。
というわけで、形式的には完全レイオフではないものの、事実上はレイオフ状態。1月末まで雇用が持つのか、持たないのか、その先どうなるのかもわからない。100年に一度の不況などといわれるまっただ中で、スタート地点よりはるか後ろの再スタートとなった。うーん、それなりにピンチ。
でもまあ、所詮仕事ですから!
さっそく読みましたー。家に帰ったら毎日読めると嬉しいなぁ。
古賀さんとお会いしたのが2月。。。その時にすでにそういう状況から現職に内定をもらったタイミングの頃だったのですね。。。このブログを読んでは、私の励みにもなっています。益々のご活躍ベイエリアよりお祈りしていま~す!
> ありがとうさん
あはは、乞うご期待!
> San Joseさん
いやー2月にはまだ仕事なかったですけどね。こんなしょーもないブログを励みにして頂いているとは(笑)今後ともこのゆるい感じですがよろしくお願いします。