PreMBA開始!

KIF_1940.JPG

 ハーバード・ビジネス・スクールは、チャールズ川という大きな川のほとりにあります。キャンパスは緑の芝生とレンガの建物で統一されていて、コントラストがとてもきれいです。写真は、この夏のPreMBA(留学生向けのオリエンテーション)で毎日通うことになる建物。

 実は、授業はもう昨日から始まりました。PreMBAといって、留学生向けの授業です。
といっても、オリエンテーションみたいな生易しいものではなく、いきなり本番のケースディスカッションにぶちこまれます。昨日は、いきなりケースの宿題を3本出されました。一本の予習を終わらせるのに3時間ぐらいかかるので、あわせて10時間ぐらいの予習が必要。しかも、夕方に授業が終わってからそれをやるので時間の管理がしんどい。

 結局、今日の授業では予習が不十分で、英語での複雑なケースが十分に理解できず、発言できずに終わって、ちょっとへこんでいます。まあ、リカバリーできるけどさ。しかし、明日の授業の準備で、気づけば朝4時半だ。しかも、朝8時からスタディ・グループでのミーティングがある。30歳になってこのペースをキープしていたら体力がもたないので、うまいこと生き抜くすべを見つけないとね。

 想像していた以上に、英語ができなくてきつい部分もある。特にリーディングが苦手なのは、ケースを読み込む上でかなり痛い。ほかの日本人も英語で生活してきた人が多くかなり英語のレベルが高いので、僕のようなエセ留学しただけではまだまだ駄目だ。ただ、そう入ってもここまできて英語ごときで躓いている場合ではない。

 今予習しているのは、日産のリバイバルプラン。ケースと、添付書類、それからカルロス・ゴーンのスピーチのビデオを見て、状況を理解する。それから、「宿題」として用意されているいくつかの問いに答えを用意する。それだけなんだけど、ちゃんとやらないと授業で発言できなくなってしまう。ハーバードでは成績の半分が授業中の発言で決まるので、発言しなければ当然評価は低くなる。しかし、どうやってうまく発言すべきか、どのタイミングでどんなことを言うべきなのか、まだ手探り中。

 MBAを取ったみんなが歩んできた道、僕もがんばってみます。 あ、もう朝5時だ・・・。

ボストン到着

新婚旅行から帰ってきたばかりなんだけど、もうボストンに引っ越してきた。これから、急ピッチで生活のセットアップを行い、これから2年使うアパートと車を探す予定。家が決まっていない間、Yさんという先輩のオンキャンパスの家に、これから数週間お世話になる予定。お世話になります!

もうすぐ、PreMBAといって、留学生向けのオリエンテーションが始まるので、それまでにできるだけ進めないとね!

まずは、食料品や生活用品を調達し、銀行口座を開き、携帯電話を買い、マサチューセッツ州の運転免許もゲット(これがあると身分証明になるので、色々な手続きがずいぶん楽になります)するのを目標にします。

KIF_1889.JPG

New Caledonia 新婚旅行 (27日目): 帰国

 一ヶ月の新婚旅行も今日でおしまい。スーパーでお土産を買い込んでから、飛行機に乗り込んだ。長かったような、短かったような新婚旅行。まあ、普通の感覚で言えば長いわけだが、僕からすると新婚旅行が一週間とか、短すぎてありえねぇ(敵を作る発言?)!というのが感想です。みなさんも新婚旅行は最低一ヶ月取りましょう。無理だけど。

 ま、これから少しだけ日本で時を過ごして、またすぐにボストンに行って、二年間あわただしい生活を送ることになるわけで、それを思えば許してもらいましょう。ボストンでの二年も、旅行みたいなもんだけどね・・・。人生の大きな旅行は始まったばかり。さー、人生楽しむぞー。