国籍は税金で買う

前の週末は投資先で働いている友達と遊びに行ってきたのでそのときの話。

友達は、日本に帰化した中国人の方。帰化した理由は、中国のパスポートが仕事上あまり役に立たないからだとのこと。確かに中国の友達と海外旅行すると、その人のせいで僕らまで足止めを食らって面倒だったりするよね・・・。彼女は最初は取得が簡単だからカナダ人になろうとしたけど、カナダのパスポートは台湾などアジアに旅行するときに不便だから、結局日本のパスポートを選んだみたい。その気持ちはよくわかる・・・僕も日本国籍はそれなりに便利だから切り替えるつもりはないのだが、国籍なんてそのときの気分で何回でも変えればいいと思っているし、東京都の住民票を千葉県に移すのとはあまり変わらないと思う。

そもそも国籍というのは僕らが税金で購入している商品なんだから、国の価値は、税金一円当たりの満足度のリターンで決まるべきだし、政治家や、警官・
教員などの公務員のサービスの品質が気に入らないないなら別の国のサービスを買えばいいと思う。逆に、どうせ僕たちが買っているものはもとから輸入品ばかりなのに、国のサービスだけは黙って甘んじるしかないなんて変。もちろん現実的には簡単ではなくて、日本の場合は英語教育のレベルの低さ、海外に興味を持たせない報道、二重国籍の不認可などによって国籍の囲い込みしているから面倒・・・ナンバーポータビリティ以前は面倒すぎて携帯会社が変えられなかったけどそれに似てる。しかし、無理ではない。

国籍を変えると、故郷愛がないのかとか、自分を育ててくれた国に貢献しないのかとかいう話も頭をよぎるが、良く考えると一概にそうとは言えないと思う。国籍を変えたら故郷愛がなくなるなんて、人間の心はそんなに単純じゃないと思う。国籍がなくても、政治的にも、経済的にも、貢献なんていくらでもできるし、ユニークな立場だからこそ貢献できる事だってある。日本に育てられたのだから恩を返さないとと思うのもわかるけど、これも紙面で国籍の登録事項を変更すると、お世話になった人や環境に恩が返せなくなるとは限らないと思う。

逆に、日本国籍さえあれば日本に貢献しているとも思わない。実際、海外にいる日本人はとても日本のことを心配している人が多いし、日本のために海外からユニークな貢献をしたいと思ってがんばっている人多いのに、そういう人が裏切り者扱いばかりされて、何もがんばっていない日本人が許されるのはフェアじゃない気がする。

そもそも論だが、日本にばかり貢献するのが常に正しいとは思わない。逆に、日本さえよければいいという考え方をすれば、長期的には日本にとってもよくない気がする。むしろ、別の国の為に、あるいは世界の為にがんばる日本人が多少いるというのは、よいことだと思うよ。

かく言う僕は日本国籍のままだが、それは僕が国籍を変えたくなるほど魅力的な他の国をまだ知らないから、という理由だけ。日本に生まれたからという理由だけで、僕がたまたま日本にもっともフィットする人間だと信じるのは危険だと思っている・・・それだけ、世界は広いから。だから、僕も友達を見習ってフレキシブルに考えないとなー。特に子供が生まれてからは、日本の国籍を購入し続けるべきかは悩みどころだ。例えば、2050年には日本人の40%以上が60歳以上になるという中、大量の老人を支えるためにうちの息子は税金をがっぽり抜かれて幸せだろうか。僕個人は日本が好きだから耐えられるが、親としては息子にその考えは強制できないよねえ。

10 replies
  1. D-suke
    D-suke says:

    初めてコメントさせていただきます。24歳大学院生です。

    楽しく読ませていただいています。(三ヵ月くらい前からですかね。)

    今回の話、なるほどなーと感じました。
    自分も来年から海外メインで働いていくことになるのでなんか感慨深いものがありました。
    実際、日本人はなんでも恩義とか人情とかそういう風に考えるのが好きな人が多いなーって感じます。とくに田舎の両親ときたら・・でもその考え方は自分でもなんとなくですが理解できるし、まあ嫌いではないですし。
    うーん難しいです。

    では、これからもブログ楽しみにしてます!!

    Reply
  2. yokichi
    yokichi says:

    > D-sukeさん

    確かにはっきりと割り切れる問題ではないので難しいですね。特に日本人は、日本以外の世界は異次元にあると思っている人が多いので、よくわからないものは嫌いなんだと思います。でも、実際はすぐそばにあるんだと思うんですけどね。

    Reply
  3. もちだ
    もちだ says:

    昨年アメリカ国籍に切り替えた方がノーベル賞を取られたときに、日本のマスコミが「日本人がノーベル賞を取った!」と喜んでいたのを見て、国籍がアメリカでもやっぱり日本人とみとめられるんだと思いました。

    そのとき再認識したのですが、「日本人」であることの定義は実は法律上のものと、通念上のものがあるのではということです。法律上日本人でなくても、日本人とみなされるケースだと思いました。

    Reply
  4. yokichi
    yokichi says:

    もっちーさん、

    なるほど、それは面白いですね。確かにそうだと思います。

    日本人の通念上は日本人という単語は人種を指している気がします。裏を返すと、日本では外見が違う人が日本に帰化しても、永遠に日本人だとは認識してもらえない。これじゃ日本に帰化しても息苦しくない・・・悪く言うと差別されないのは韓国人とか中国人ぐらいでは。

    一方、海外ではナントカ人というのは多くの国においては国籍をさしています。アメリカからすると日本人がノーベル賞というのはお笑い種でしょうし、アメリカに帰化した日本人からすると迷惑かもしれませんね。

    日本人にとって、国籍をどうしようと、通念上は常に日本人なんだったら別に怒らなくても良いと思うのですが、実際はそうもいかないようですね。ただ、ノーベル賞の例のように、大成功すれば日本人としてWelcomeされるでしょう。

    Reply
  5. R
    R says:

    初めまして。
    少し前から時々読ませていただいています。
    今は東南アジアでIT系企業の起業手伝い(?)をしています。

    以前台湾企業に常駐していた際、お世話になった代表の方が4人兄弟で、1人の兄弟とフランスに留学、そのまま兄弟はフランスに帰化して国籍を得て、別の兄弟はカナダに移民、一番下の弟は台湾国籍のままで、本人は日本への帰化申請をしている段階でした。

    当時、漠然と日本人として赤いパスポートをずっと持ち続けるんだろうなぁと思っていたので、兄弟全員が国籍が違うという事に大きな驚きを覚えた旨を伝えると、たとえパスポートの色が変わっても君が日本人として生きてきた経験、核の部分は何も変わらないんだよ・・それに現地に住む場合は国籍取った方が税金安くていいよ・・と言われました。

    最後の一言は台湾人らしく、にやっと笑ってしまいましたが、全くその通りだと思いました。以来、パスポートは事務処理のためにのみ存在するという考え方に至っています。日本人でそういう考え方の人と出会ったことはありませんが・・。

    ちなみに私が日本のパスポートを所持し続けているのは、単純に便利だから以外の何物でもありません。国籍は商品とか囲い込みというのも興味深い発想ですね。台湾人のように不便なパスポートを生まれつき持っている人たちに取っては、変えたくなるのもわかる気がしますね。

    突然、長々と失礼いたしました。

    Reply
  6. yokichi
    yokichi says:

    Rさん

    面白いお話ですねー。確かに、国籍とかパスポートとかいうのは出入国の際ぐらいにしか関係しない単なる手続き上の話ですからね。

    ただ、気持ち上はそうはいかない日本人が多いのでしょう。僕の友達は、政治家を目指しているので、海外で永住権を取ると政治家になったときに揚げ足を取られるから取らないといっていました。面倒くさい・・・

    でも、政治家にならないなら、気にしすぎてもいけないと思います。裏切り者とか言ってくる人は大抵お世話になっている人ではないと思いますし、本当に日本に貢献しているような人は「あんたは国籍を変えたから日本に貢献しないんだ」など理不尽な事とは言ってこないと思います。

    なんにせよ、便利なパスポートを持って生まれた僕たちは、幸せですね。

    Reply
  7. R
    R says:

    今フィリピンに在住なんですが、この国の人はビザが必要なことが多く、また必要がない場合でも外国到着時にイミグレーションで一人一人時間が掛る事が多いです。その列に並んでいても、赤いパスポートだと1,2分で通過できてしまいます。まあ正直、違法に長期滞在してしまう事も多々あり、そこに罪悪感が無いようなので、諸外国側もビザを義務付けたり、入国時に確認事項が多いのだと思います。そういう意味では、品行方正だった先人達のおかげで、今の国籍の便利さがあるのだと思います。先人達に感謝、及び人生の後輩たちにもこの便利さを享受できるように維持してあげたいですね。

    ちなみに↑のもちださんのコメントと少々かぶるんですが、二世、三世の方々は日本人としてのアイデンティティーがやはり薄れてきて、以前何かで在米の3世の方が表彰された時に日本の政治家が同胞として頑張ってほしいというような発言をして、キョトンとした後に憤慨していたというような話を年配の日系人の方から聞いた事があります。確かに自分が今まで接したことがある3世ぐらいになると、日本にちょっと興味がある程度でしかなかった気がします。もちろん、個人個人によって・・だとは思いますが。

    Reply
  8. R
    R says:

    補足なんですが、つまり日系人が必ずしも日本人である事をWelcomeではないみたいです。とはいえ、先に述べたようにもし自分が国籍を変えたとしても、根っこの日本人の部分は変わらないだろうと思っています。育った環境が日本人をつくるのかもしれませんね。

    ちなみにその話をしてくれた日系人の方は、終戦直後に12歳で渡米、日本語を話すことを禁じられた状態で長い期間過ごしたとの事。極めてアメリカ人的ではありつつも、日本的な慣習も感覚的に理解しているといった感じの方でした。それでも面白いのは、味覚は完全に日本人で、渡米直後からNYに2か所しかなかった中華系雑貨店で醤油を買い求め、今でも味噌汁や白いご飯の方が落ち着くみたいです。

    Reply
  9. haustin
    haustin says:

    はじめまして。Chikaさんのブログで拝見してお邪魔するようになりました。私はシリコンバレーに住んでます。

    日本は多国籍を認めないじゃないですか。あれを変えてほしい、と思います。多国籍OKの国であれば、どうどうと好きな国の国籍をコレクションできるじゃないですか(笑)。アメリカは属人制ですが、日本や多くの国は税金も属地制なので、その不便さもないですし。

    ノーベル賞をとったかたがたが、多国籍認められないから、米国籍を選んだとききましたが、日本ももう少しおおらか?になったほうがいいのではないかなーと思います。日本領事館に行くと、パスポートはアメリカですか、日本ですか、と聞かれるってことは、アメリカパスポート持ってる人がいるって知ってるのを認めてるも同然だと思うんですよね(笑)。形骸化してるように思っています。

    Reply
  10. yokichi
    yokichi says:

    >haustin さん

    おっしゃるとおりですね。しかし、ただでさえ人口も減っているし、英語が話せる優秀な人が外に出やすくなるし、相続税でがっぽりとりたいし、あまり日本政府からすると二重国籍を認めるメリットがないのでしょう・・・。

    しかしどちらにせよ出て行く人は出て行くのであまり意味あると思いませんけどね。なんでなんでしょう。

    Reply

Leave a Reply

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

Leave a Reply to もちだ Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.