本名を公開しながらブログが不真面目な件
僕は、このブログも、ソーシャルネットワーキングのサイトにも、本名を出している。
メリットは、身近な人との関係構築。
1. 本名を書いておくと、昔の知り合いが僕を探して連絡してきてくれる。(実際、本名で検索してここのページにたどり着いている人がかなり多いし、多くの再会が実現している)
2. 誰でも僕のことを常に追尾できるのだと思うと、自分自身の日々の行動に気を使うようになるので自分の行動を律するため。
というわけで、これは身近な人への近況報告っぽいパーソナルな日記なので、本名も出すし、平気で個人的なことを書いている、というわけだ。
一方、デメリットは、あまり知らない人からのアクセス。
1.ヘンな人が現れるとコワい(去年だけでも10万アクセスあるので、そのうち変人率が0.1%でも100人はヘンな人かもしれない!とか。)
2.就職活動時に身辺調査に使われる(基本的に日本語で書いているのが防波堤になっているが、Yahoo!翻訳などを使って解読してくるツワモノもいる)
ヘンな人のブロックや追跡はわりと得意なので1はそこまで気にならないが、この不真面目なブログを2.就職活動時の身辺調査に使われるのは困る。大体、愛の日記というふざけたタイトルである時点で、リクルーターに見せたいはずがない。
パーソナルなブログだが、身辺調査に使われる→じゃあ、もうちょっとまじめにしようか?→まじめにするとアクセスが増えてしまう→アクセスが増えるとヘンな人がくる確率が増える→じゃああまりパーソナルな日記はかけないじゃん→じゃあなんでこのブログがあるんだっけ?→いっそのこと、本名を隠す?あるいは、もう少しビジネスブログみたいなまじめ感をだすか?うわービジネスの話とかすごく苦手!
しかも、最近は色々とオトナの事情?が増え、面白い話は大体ここにはかけないということになってきてしまった。隠し事とか言いたいことをいわないとかもう本っ当に苦手なので、そもそもビジネスマンとしてブログを書くのに向いていないというか、そこまでオトナになりきれないというか・・・。しかし、久しぶりの皆さんからご連絡いただいたりするのはとても嬉しいし、その価値を考えると、ここで折れるのも悔しいので、もう少しがんばってみてから方向性を決めようかなー。などと思う土曜日の朝である。