長距離ドライブのように その3 ~ オーバーヒートしないために

の続きです。

前回、「ぬるま湯ゾーンから抜け出せない人と、オーバーヒートゾーンで完全停止しているのに気づいていない人が多すぎます。」と書いたけれど、今回は、後者のオーバーヒートのお話。

オーバーヒートゾーンで完全に停止しているのに気づいていない人はけっこういます。

コンサルティング会社で
は、入院する、ストレスで吐く、耳が片方聞こえなくなる、といった状況をよく目の当たりにしたが、これはオーバーヒートゾーンにいるのにスピードを緩めなかった末路である。僕もコンサルティング会社に入ったばかりのころは、そもそも力を抜いてはいけないのだと信じていたし、実は、いつどう手を抜けばいいのかもわからなかったので、長時間労働者のトップを飾ったこともしばしばだった。思い返すと、こういう時は、滅茶苦茶がんばっているだけで、思考は停止しており、実はあまり成長していなかった、と思う。

というわけで、今度はオーバーヒートしないために。

オーバーヒートのマネジメントは非常に難しいが、失敗した場合の痛手が大きいので注意深いアプローチが必要である。解決策は、結局、(1) メーターの温度をしっかり見ること。そして、気合とか根性とかバカみたいな事を言っていないで、(2) ブレーキを踏むという現実的な判断をすること。これだけである。ちなみに、メーターは、自分で作らなければない。どうやって作るか?

(1) 自分だけのメーターを作ろう

一番手っ取り早いのは、一回ある程度オーバーヒートしてみることである。そして、オーバーヒートしつつも、自分の精神的、肉体的反応を、めちゃくちゃ客観的に分析するのである。これはしんどい。なんせオーバーヒートしているんだから余裕がない。しかし、すごいスピードで走りながら、自分がおかしくなる様子を、集中力を保って分析していくのだ。

僕の場合は睡眠不足で肉体が限界になると血の気が引く。ふるえが始まる。精神が限界に近づきと、吐き気がし、熱が出て、ネガティブな独り言が出てくる。これが僕が壊れるサインなのか。やばい。集中力が下がり、スピードが低下し、パフォーマンスが落ち始めた。仕事している気になっているだけで、思考が閉鎖的になりクリエイティビティがなくなってきた・・・。

・・・ここを超えると危険だ。次に起こったら「これがオーバーヒート」だ

この修羅場をくぐるというのが、メーターを作るという作業には最適だ。危ないが、経験上これが一番確実な気がする。ただこの「メーターを作る作業」はオーバーヒートしてもすぐに回復できる20代までにやらなければならない。30代、40代のヤワな精神・肉体では回復が遅すぎて取り返しがつかなくなるかも。

ちなみに、しつこいが、大事なポイントは、人によってメーターは違うので、決して他人のものを参考にしてはいけない。例えば、僕は頑丈だが、ふつうは体がふるえるまで仕事をしてはいけない(笑)。他人を参考にするから強迫観念で自分のメーターを見失いオーバーヒートする。

さて、そしてここからがもっと大事。

(2) ブレーキを踏むという現実的な判断をしよう

次に、本当にオーバーヒートしそうになったら、恥も外聞もなく、優先順位をドカンと切り替えてしまうのである。僕は限界がくると、あえて上司の許可なんか取らずに、堂々と遅刻したものだ。「病気です」といってズル休みしたこともある。

「プロとして無責任」というツッコミが現場から聞こえてきます。ごめんなさい。しかし、社会人を7年(短いけど)ほどやっていて分かった現実は、

  • 実は、プロとして無責任なのは、あなたではなく「不可能を可能にしろ」という謎の状況を慢性的に押し付け続けるという環境をデザインした人(例:無能な上司)の能力の低さであることが多い(自分への反省含む 笑)。
  • 犠牲になって不幸自慢している暇があるなら、無能な上司に頼らずに責任をもって自分の成長スピードや体調の管理を自分でするのがプロである。
  • あなたでなければできない仕事などほとんどない。実は諦めてもほとんどのことは問題がない(そうじゃないと思うならそれはほとんどの場合思い上がり)。
  • 「所詮仕事でしょ」と気楽に考えないと思考停止するだけ。本当に諦めなければならないところを見誤って人生に大きな影を落としかねない。

だから、オーバーヒートゾーンに入ったらすぐに優先順位を一気に切り替えて力づくで「充実ゾーン」か「ぬるま湯ゾーン」に移動する。邪魔になるプライドや評価などはゴミだと思って捨てまくる。

維持不可能で、誰も助けてくれないのなら、自分で責任をもって管理する。そのために、スピードを出しすぎたら、思い切りブレーキを踏み込む。今踏まなければ、いつ踏むのだ?思いっきり踏むのだ!これが現実的な判断です。

結局、人によって積んでいるエンジンも、ボディの強さも違う。しつこいが、僕を含めて、他人を参考にしてはいけないんですよね。だから、自分のメーターで見るとがんばってない人はもっとがんばりましょう。自分のメーターで見るとがんばりすぎているひとは容赦なく休みましょう。

人生は長いドライブ。怠けたらそこで終わりだけど、倒れても終わりなので、ドライバーである自分がメンテナンスに責任を持ちつつ、長期的な目標を実現するというプランの中で、そのときに応じた最適なスピードを出していきましょう!

次回に続くかも。続かないかも。

2 replies
  1. funyuta
    funyuta says:

    はじめまして。

    >人によってメーターは違うので、決して他人のものを参考にしてはいけない。

    >オーバーヒートゾーンに入ったらすぐに優先順位を一気に切り替えて力づくで「充実ゾーン」か「ぬるま湯ゾーン」に移動する。邪魔になるプライドや評価などはゴミだと思って捨てまくる。

    この2つが特に響きました。
    1つの会社やコミュニティに属すると、そこで発言力が強い人間の考え方や行動が常識になるので、いかに自分を許してあげることができるか。。。

    当然、同じスピードの時もあれば違う時もあり、
    進む方向全く変わってしまうこともありますものね。

    Reply
  2. yokichi
    yokichi says:

    funyuta さん、

    おっしゃるとおりですね。だから難しいわけで、だからうまくいかない事が多いのだと思いますが、せめてこういう構造を理解しておくことが大事なんではないかな、と思っています。

    Reply

Leave a Reply

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

Leave a Reply to funyuta Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.