Twitterでまじめに100回つぶやいてみた。

Twitterをやっております。

Twitterのアイコン(顔写真)をフザケたやつから、マジメなやつに変えてみた。それに合わせて、真面目なふりをするために、マジメなつぶやきを100回してみた。

ネタはブログが中心なので、このブログを読み込んでいる人によってはほとんど新しいものがないかもしれません。(笑)

Twitterやっていない人も多いでしょうから、ここにも書いておきます。

  1. 日本社会や企業に不満や憎しみがあるのは依存の裏返しだと思う。自立すれば、国籍はお金で買うその辺の有料サービスの一つ、会社は自分の時間を買いたがっている一顧客というレベルに近づき、目くじら立てて語るほどのものではなくなる気がする。

  2. 日本政府や日本企業に依存しなくなるにつれ、日本社会の将来への不安や日本の労働環境の悪さが気にならなくなった。嫌なら帰らなければいいし、それでも日本がいいなら帰ればいいので、個人レベルでは「細かい話」になりつつある。

  3. なんか必要以上に国や会社にネガティブな意見が多いけど、誰かに何かしてもらうのを諦めれば、人生そんなに捨てたもんじゃないと思うな。

  4. 田舎から東京に出ても「裏切り者」「逃げた」と言わないのに東京から海外に出るとそう言い出す人がいるけどなぜなのだろう?生まれ育った村が過疎化して廃墟になっていくなんて事が起こり続けている日本で、なぜ電車が飛行機になった程度でオオゴトにするのかよくわからない。

  5. 誰かを責めると自分が間違ってない気がしてそのときは気分が良くなるかもしれないけど、最終的には「自分が何をするか」しか関係ないんだろうなって思う。

  6. 海外に出た人は日本を捨てたと日本にいる人には言われるが、僕が知る限り海外にいる人は日本の事を真剣に考えている人ばかり。地理的には日本にいながら、心では日本を捨てている人のほうが圧倒的に多いと思う。

  7. 首相がバカだとグチグチ責めても、日本を出て行った人を逃げたと責めても、何の役にも立たないどころか憎しみを日本に生み出すだけ。それより、自分ができることを黙ってコツコツやろう。

  8. 海外に出ただけで日本を捨てたと決め付ける人こそ、日本にいるだけで「自分は逃げずに貢献した」と思考停止しないようにしなければ、何も変えられないよ。個人レベルで「日本のために何かする」って本当に難しいのに、人ばかり批判するのは良くない。

  9. 海外に出る人を「挑戦している」ととらえるか「逃げた」ととらえるかでその人の限界が見える。いつの時代も、環境の変化合わせて行動を変化させる人がいる。一方、変化を恐れ、色々な理由で努力する人を見下し現状の自己肯定する人がいる。そして、変化を生み出せるのは、変化を模索する人だけ。

  10. 日本とは何か、日本人とは何かを理解する唯一の方法は、それ以外のものを理解することだろう。そして自分を含めた大多数の人は、日本を出るまで自分が日本人である意味を知らなかったと思う。

  11. 海外に出て、いろいろな国を理解し、本質的な比較をできた時に、はじめて日本の輪郭が見えてくる。「日本とは何か」「日本人とは何か」というのは、「差」の話しかしていないからだ。

  12. どんな国の人だって、恋に悩んで涙を流し、両親と喧嘩し、子供のことを心配し、日本人と同じような心で生きている。表現方法が違う彼らの気持ちを共有できるようになった時に、僕は日本人の気持ちというのが少しだけわかるようになり、日本人が好きになった。

  13. シンガポールと日米の「違うところ」を書いたけど、シンガポールと日本が「似ている」のは成功するための方法が学歴や成績などに依存していることだ。こういう環境では「幸せとは何か」を自分で考える力が失われる。自分の人生に無責任になると、思い通りに与えられない事に不満をもつ人が増える。

  14. どの国にいたって、国や会社が自分の事を幸せにしてくれると考えるのは危険だと思うよ。現在の日本ですらすごい不満ならほぼすべての国に対して不満だと思う。

  15. 将来の日本に対して不満なら、不満になったときに出て行けばいい。

  16. どの国かに関わらず、子供には国籍は2つ以上あげたいと思っている。親の仕事は子供の幸せを決めることではなく幸せの選択肢を与えること。子供が地球上でナニ人であるのかは僕ではなく本人に決めさせたい。

  17. 好き嫌いがはっきりしている人は、好きなことをやらないでいると不幸だから、残念ながら好きなことをやらざるを得ない。何のこだわりもなく、いつも平穏な人のほうが幸せなのかもしれない。

  18. 言語は勉強科目ではなく脳の機能なので、いくら本で勉強しても日常的に使わなければ脳が英語を言語であると認識することはない。

  19. モラルというのは失うものの量で決まる。凶悪犯罪者は「悪である」というよりも失うものがない。

  20. 首相を批判してもしょうがない。首相を育てる「仕組み」が変わらない以上、仕組み上の「要素」である単体の個人を批判しても本人のやる気を奪うだけだと思う。その人がやめても、同じことが繰り返されるだけなのだから。

  21. 小沢一郎さんが、新人政治家の最初の説明会で「君たちの最初の仕事は次の選挙に当選することだ」といっていた。政治家というのは、「仕事が本来及ぼすべき影響範囲」(世界・国)と、「実際の日々の行動が及ぼそうとしている影響範囲」(個人)の誤差がもっとも大きい職業なのかもしれない。

  22. 空気の読めないバカがいないとイノベーションはおきない。

  23. エンタープライズ・マーケティングはロジカルに考えればできるが、コンシューマー・マーケティングにはロジックもへったくれもない。合理的に考えない大多数の人の行動原理に論理的な解を出そうと努力するのがそもそも無理である。そんな難しい話よりオシャレでカッコよくてクールなほうがいい。

  24. エンタープライズ・マーケティング用のプレゼンの背景は、印刷時のために白でなければならない。コンシューマー・マーケティング用のプレゼンの背景は、ブランドに合ったカラーでなければならない。

  25. 「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」というが、本当にすごい人は経験に学び歴史を作る。

  26. 人間の価値とは、その人が生まれた世界と、生まれなかった世界の差だ。

  27. マーケティングは心理学に近く、ターゲットの精神構造が理解できなければならない。日本企業は海外のマーケティングにほとんど成功することがないのは、思考の単一性から現地の人の心の小さな喜びや悲しみを理解できないからである。車やデジカメのようなプロダクトアウトのものを売るほうがいい。

  28. 会社は会社を幸せにする責任しかない。僕たちを幸せにする責任は僕たちにしか無い。

  29. いつどこでだれと恋に落ちるかを事前には計画できないように、将来いつどこでどんな仕事に恋に落ちるか、さらにどんな気候や町・国の雰囲気に恋に落ちちゃうかも、僕には複雑すぎて全くわからない。

  30. ある意味、アントレプレナーの仕事は失敗することである。提供された資本がつきるまでに、失敗しなくなるまで失敗し続ける。成功した時点で、失敗のプロであるアントレプレナーの仕事は終わりである。

  31. 人にとって大事な財産は、時間と肉体だけである。

  32. 飲料会社はマーケティングが全てである。「味で売れるなどというのは幻想」というのが経営陣の意見。

  33. 言い訳というのは成長を拒絶する根拠なので、言い訳する人が成長する事はない。

  34. 最近フォローしてくれた皆さんには申し訳ないが、実際の僕はちゃらんぽらんである。

  35. 海外で挑戦したいという人からは、それだけでアントレプレナーシップを感じる。

  36. 大人になるにつれて、1年が短くなる。学ぶものがないからである。

  37. 既成の枠組みが老朽化したせいで日本が苦しんでいると気づいているなら、過去の栄光にすがる組織から仕事を教わってはいけない。10年後、あなたが苦労して得たまさにその知識とスキルが日本をだめにするだろう。新しい時代を作る組織で学び、「彼ら」と戦う側になろう。

  38. 優秀な人ほど過去の栄光にすがる組織に入って日本をダメにするのに加担する。彼らは手ごわく、最後まであらゆる手を尽くして既得権益を守る方法を模索するだろう。だからこそ、新しい時代を作る側にもいい人材が必要となる。

  39. 自分の市場価値を上げるために生きるのは、「魚市場で高く売られるために生け簀で太らされながら生きる養殖場の魚」と一緒である。

  40. 僕は、他人にお金で評価してもらわないと自分のやっていることに意味が見出せないような事をしたいとは思わない。

  41. 世界でいちばん好きな食べものが一番おいしい事を論理的に説明することはできない。同じ理由で、幸せを語るとき、論理的に説明できる事はほとんど重要ではない。

  42. いいんだ、人と違って。そのズレがあるからこそ、あなたには生きている価値があり、あなたにはすごい可能性が秘められているんだから。

  43. 人生のスケールを学歴に合わせてはいけない。学歴とは「他人が自分の限界を決めるためのもの」で、自分が自分の限界を決めるのに使うのは馬鹿げている。

  44. 給食の好き嫌いは善悪というより個性なのだが、日本の教師は「平均的でない事への憎悪」で無理やり食べさせる。金太郎飴のような子供を育てられない事が、怖くて怖くて仕方が無いのだ。

  45. キャリアプランがあれば成功すると思っている人は、未来が予測できた古き良き世代の人である。

  46. 僕には「大人になったら何になりたいか」がいまだに決められない。死ぬまで決められないだろう。

  47. 「日本に帰らない覚悟がないならアメリカに行くな」とかいう人は、「険しいがレールはしかれている」、つまりがんばれば何とかなることが確実な人生しか知らない。冒険者に必要なのは、帰りの食料(引き返す覚悟と準備)と、先に何も無くても笑い飛ばす頭の悪さだ。

  48. 「世界で一日に24,000人の子供が死んでいる」と聞いても、ほとんどの日本人は遠い世界のおとぎ話ぐらいにしか感じていない。でも、途上国の親が1人の赤ちゃんを失ったときの絶望の大きさと流す涙の量は、きっと日本人と変わらない。

  49. 教師というのは影響が大きい仕事だ。よって、その教師の能力が一般社会に比べて下であれば、その人は激しく世の中に悪影響を与えている。

  50. 官僚は、過去のデータから言える事を緻密に分析して正確な結論を出すことができる。ただ、過去のデータが将来を予測する上で役に立たない時代になったので、天才が論理的に出す結論は大抵間違っている時代が来たと思う。

  51. 鬱病というのはがんばりすぎた人の病気なので、鬱病の人に「がんばれ」と言うのは、マラソン中に両足を疲労骨折して立てない人に「ゴールはあと100キロ先だからがんばれ!」というのと同じである。つまり「絶望しなさい」と言っている。

  52. ストレスが限界を超えた人に対して正論を言ってはいけない。傷ついた人には、回復する十分な時間が必要であり、それまではやさしく、そして全力で守ってあげるのが周りにいる人の役目だ。

  53. 鬱病の人にとって、必要とされているということは希望なのだと思う。

  54. 鬱病は元気付けて気の利いたことをちょっと言えば立ち直るようなものじゃない。両手両足を壁にくくりつけ舌をかまないように口にボールでもつっこんでおけばいつか治って自殺しなくなるものでもない。そんなに簡単に対策できる病気だったら誰も鬱病で自殺したりしない。

  55. 苦しい状況の人はかなりムカつくことを言うし、理不尽な事をするし、批判したくなるようなことをするが、本人も、きっと全てわかっていて、止められないことに気づくことができれば、きっと許すことができる。少なくとも、許す努力だけでも。

  56. 「可能性」というのは、裏を返せば確実ではないという意味なので、リスクを消すことはどうやってもできない。そしてデータで証明できない「可能性」を信じて挑戦する人に必要なのは自分の力を信じる勇気である。そんな人のためにできる事は、その人をたくさん信じることである。

  57. 「リスクがあるのに挑戦する事を勧めるのは無責任だ」という人はその手で握りつぶした可能性に責任を持てないという意味では同様に無責任である。日の目を見ることなく消えていった将来がその人にとってどれだけ大事だったのかあんた知っているのか。その人の力を信じなかったのがそんなに偉いのか。

  58. MBAは必要かとか聞かないで欲しい。「お前は甘い」「MBAなんて無駄」「投資したお金を回収できないよ」「お前は行かないほうがいいよ」と全力で引き止められながらも、「知るかボケ」といって取りに行くタイプでないならそもそもやめたほうがいい。

  59. あなたが笑う瞬間がある。それは、きっとほかの人と少し違う。まさに、そこがあなたの素晴らしいところだ。理由はどうでもいい。とにかく、その瞬間がいつなのかを、見逃してはいけない。あなたのパワーの源泉がそこにある。あなただけが生み出せるすごい価値を作り出すエネルギーがそこに眠っている。

  60. 好き嫌いの激しいひとに限って、嫌いな事ができないことのコンプレックスですっかり弱り、自分の素晴らしさを忘れてしまう。思い出さなければならない。自分が輝く瞬間がいつなのかを。

  61. 僕にとっての成功の定義とは単純に、死ぬ直前に「ああ、いい人生だった」と思うことである。よって、生きている限り成功したと思うことはないだろうし、死んだら成功もクソもないので普段気にしてもしょうがない。

  62. 自信に満ちた社会人一年生の多くが、予想外の社会の厳しさに「こんなはずでは」とショックを受ける。でも、これは柔道みたいなものだ。地道に「投げられる」受身の練習をして初めて、格好良く一本背負いを決められるようになるのだ。だからたくさん失敗して、色々な受身の方法を学ぼう。

  63. 成功を語る時、他人に勝とうとしてはいけない。自分が他人より優秀か、価値があるか、すごいことをしているか、とかいう考えはあなたの目を曇らせるだろう。

  64. 自分には勝とうとしなければならない。誰だって晴れた穏やかな日には優しい。でも、恐怖や欲望と向き合った時に本当に自分と戦う時がやってくる。そんな時こそ心を強く持ち、信念を優先していきたい。

  65. 楽しい夢を持って、ぜひそれを叶えよう。夢を実現するために必要な行動を細かく書き、細かく達成期限を決め、一枚の紙にまとめることができたら、どんな大きな夢でも「計画」に変わる。そうしたら、簡単にあきらめないで。どうせあなたに簡単にできないのなら、多くの人にも簡単にはできない。

  66. 目の前が真っ暗になったら、今度は失敗時の計画も立てて、寝よう。

  67. 夢もいいけど、身近な人を大切にしよう。家族や恋人や友人すら大切にできない人が他の人を幸せにできるとは思えない。だから自分が良いと思うことを、たくさん身近な人にして、その思いを伝えよう。

  68. もし次の世代の子供たちが少しでも幸せになるようなメッセージを残せれば、体が死んでも僕たちが良いと信じた信念は生き続ける。そうしたら、十分に生きた意味があると思う。

  69. 僕が本名を公開するのは、「調べれば自分の素性が全て分かる」という状況にすることで、素性がわかると恥ずかしいと思うようなことを自分ができないようにするためである。

  70. 挑戦者でいるということは、とてもつらいことである。だが、普段からできるだけ周りの人を大事にしておけば、本当につらいときには、周りの人の支えで立っていられる。そして、最後まで折れないでいてくれる支えは、大抵家族である。

  71. 慣れていない言語で話すと赤ちゃんみたいになる。言語処理に脳のCPUが占拠されてフリーズ状態になり、情報処理が全く追いつかないからだ。

  72. 進化論は「正しい」としかとらえない人が、敬虔なクリスチャンと話すと、彼らの価値観を冒涜してしまう。「自分の信じていることは自分の中での真実に過ぎないし、間違っているかもしれない」と思わない限り、新しい世界は見えるようにならない。

  73. 人間というのは生まれた環境によって行動規範が限定されているから、僕は日本文化というメガネでしか世界を見ることが出来ない。でも、他のメガネからみた世界もきっと素敵なのではないか。

  74. 子供は白いキャンバスのような真っ白い状態で生まれ、はじめて見て感じたことをどんどん吸収し自分の絵に書き込んでいく。自分に持たない言葉や考えを持つ人から学びながら成長し、人格を形成していく。つまり、僕たちが自分の力で得たものなど、本質的には何も無い。

  75. 僕は、赤字に苦しむ大手金融機関にコンサルタントとして入り「この IT投資は不要です」といった。彼らは「そんなことを言われたらシステム子会社が仕事がなくて潰れてしまう。じゃあ償却期間を5年ではなく7年にすれば利益が出ます」といって投資した。僕の力では沈みゆく日本を止められないのかな?

  76. 怒る価値のない相手に大切な精神力を使うのはボランティア精神のある人がすることだと思うが、僕には無理だ。

  77. リスクは、取るか取らないかとか、大きいか小さいとかが大事なのではなく、マネージできるかできないかが大事なのだ。

  78. 人生は一度きりなのでゲーム理論でいう「繰り返しゲーム」にはならない。老人は自分の世代の為に次の世代を犠牲にする判断をするのが常に合理的。ゲームのルールが「意思決定は老人がする」である以上若者の希望はゲームに勝つ事ではない。経済破綻等でゲームのルールが無効になる事。

  79. 英語ができなきゃいけないという話をしているだけで「アメリカかぶれ」とかいわれちゃうけど英語はアメリカ語ではなくビジネスの共通言語だよね。できないと日本という国の制約の中でしか仕事を選べないというだけ。その制約をはずしたいかどうかは個人の自由。

  80. iPhone 4 はとても便利。ようやく電話のテクノロジーがGood enoughになった感じがする。テクノロジーがGood Enoughになると、モジュール化とオープンプラットフォームが活躍するステージに切り替わる。つまりAndroidが勝つだろう。

  81. アメリカ、イギリス、オーストラリア、香港、シンガポールの母国語がすべて日本語になり、その他の国でも仕事上で日本語が通じるなら、多くの経営者が国際化を検討するだろう。「世界のビジネス語が英語である」というのはそういう意味であり、英語が話せないというのもそういう制約だ。

  82. 英語なんてくだらない。でも「ビジネス言語」である英語力不足によって、ビジネス上の不自由がたくさんある事のほうがもっとくだらない。

  83. 優秀なアメリカ人の友達がアメリカにある日本企業に勤めている話を聞いたことがほとんどない。 日本語が公用語の会社ではキャリアパス上未来がないから優秀な人は日本企業を敬遠するのだ。僕だって「海外事業部」とかいうしょぼい部署の下にぶら下げられて管理された会社に入りたくはない。

  84. 海外企業を買収している楽天が公用語を英語にする件が騒がれているが、英国統治があったとはいえ国ごと公用語を英語にしちゃったシンガポールに比べれば小さな事じゃないの。

  85. シンプルに生きるには強くなるしかない。

  86. アメリカだと、休日出勤=仕事ができない人、というイメージがある気がする。

  87. 「脱出速度」が好き。普通に石を上に投げても当然下に落ちてくるけど、脱出速度で飛び上がったら重力を振り切って宇宙に飛び出せる。僕たちもそれぐらいの勢いで生きていったら、見たことの無い世界に脱出できるかな。

  88. 失われたナントカ年ってすごいポジティブな言い方だよね。まるで放って置けばいつか何かが返ってくるみたい。失われたのは時間ではなく力だと思う。

  89. 日本国債はNYのヘッジファンドにショートされている。日本政府にはこの意味を理解して欲しい。

  90. 手をすべて打ったつもりなのに結果が出ず万策尽きた瞬間、ネガティブになりたいという強烈な本能の欲求を感じる。たぶん人間の設計に組み込まれた自己防衛メカニズム。こういう時どうするか?思いッ切り打ち返してやるんだよ!万策は1万回やるまで尽きないと信じて。

  91. 世の中の面白い仕事というのは内容を外部に言ったらほぼ確実に怒られる。

  92. 自信がなくなったら、得意な事をいっぱいするといいと思うよ。

  93. 交渉力がある組織は必ず交渉力の無い取引相手を搾取する。例えば、国民のほとんどが国から出る力を持っていないなら、国は効率が悪くても高税率の一方サービスの質はあげない。転職する力がないなら、企業はサービス残業を強制する。

  94. 社会人になって最初から「やりたくて、かつできる」ことができる人は恵まれている。大抵は「やりたくない上に、できない」ことからはじまる。でも時間をかけてできることを広げ、やりたいことに近づいていくことはできる。実は、一番難しいのは夢をいつの間にか忘れないようにすることじゃないかな。

  95. ランキングも、会社の評価も、自分の市場価格という考え方も、全て「他人がしたいこと」の話である。他人に合わせて生きる事の問題は、「がんばっても他人の無限の欲望を満たす事は絶対にできない」ということだ。なのに、他人に従えば幸せになると信じて疑わず倒れていくシンデレラ思想の人が多い。

  96. 僕たちが働いている「会社」は、僕たちの顧客であり、ビジネスの最大の取引相手である。会社があなたを採用しているのは、あなたの価値と給与の差で利益を出すため。もちろん会社は「社員の幸せを目指す」と言うがそれは幻想である。親じゃないんだから甘えない。

  97. バカであればバカであるほど集中しなければならない。失うものが多くて悲しい気持ちになることもあるけど、それが集中するということだと思う。

  98. 計画というのは逆算して考えなさい、という話がある。なのでまず、死ぬことをプランに入れている。

  99. 相手の愛情を疑う前に、自分がいかに自分を犠牲にできているのか考えたほうがいいと思う。

  100. Follow your heart.
5 replies
  1. Mika
    Mika says:

    良いねえ、こうやって一ページにまとめてあるのって!古賀君、出版の話とか来ないの?時間が取れるならエッセイ集とか良いと思うんだけど。

    Reply
  2. tomokolea
    tomokolea says:

    ぶつぶつつぶやいてると思ったら、100個つぶやいてたんですね。。
    そして終わると同時にアイコンがふざけたやつに戻ってる。
    いまTwitter開くと、ふざけた人がまじめに100個つぶやいてる・・・。

    選べないぐらい全部好きだけど、65が最高に好きです。
    眠い中つぶやいてくれてありがとうございます。

    Reply
  3. yokichi
    yokichi says:

    > Mika

    出版の話来ません。来ても何書いて良いのか分かりません。講演とか頼まれても何を話して良いのか分からないぐらいなので。。。

    > tomokolea

    そうか、ふざけた人がつぶやいていることになってしまうのか・・・。失敗した。

    Reply
  4. fumikonndatackle
    fumikonndatackle says:

    よきちさんって、男前!
    ボストンまで遊びに行けるよう、
    お仕事がんばりま〜す!

    前向きになって、
    1万回チャレンジしてみます。

    もちろん、だめだったら、
    1万1回目に挑戦しまっす

    Reply
  5. fumikonndatackle
    fumikonndatackle says:

    よきちさんって、男前!
    ボストンまで遊びに行けるよう、
    お仕事がんばりま〜す!

    前向きになって、
    1万回チャレンジしてみます。

    もちろん、だめだったら、
    1万1回目に挑戦しまっす

    Reply

Leave a Reply

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

Leave a Reply to tomokolea Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.